種類が多すぎる打楽器、どう教えたらいいのか分からない…
打楽器講師を定期的に呼ぶ予算は無い…
楽器の運び方やチューニング、よく分らない…
先生・指導者みなさまのお悩みに答えます!
知りたいこと分からないことをスッキリ解決する「指導者のための打楽器レクチャー」はじめました!



- 各楽器の基本的な奏法
- 楽器の運び方、マレット・バチの扱い
- リズムが苦手な子どもへの指導方法
- パート分けのコツ
- ティンパニの音合わせ(チューニング方法) など
今取り組んでいる曲など、楽譜をお持ちいただいてもOKです!
ご希望に合わせてレクチャーいたします!
ご自分でも少し叩いてみませんか?
小太鼓を使って基本的な「たたく動作」のレッスンも可能です!
実は裏打ちやロールには、やりやすい方法があります。
ぜひ体験してみてください♪

ご都合に合わせてお選びください!
・埼玉県新座スタジオにご来店¥5,000
・学校や施設への出張 ¥7,000
(期間限定、交通費込み!全国どこへでも行きます!)
・オンライン(ビデオ通話)¥4,000
※1時間のレクチャー
※練習に飽きない!印刷してすぐ子どもに配れる基礎練習プリントをプレゼント!

講師の吉岡です!
リズムが苦手な子どもでも取り組みやすい「リトミックを活用した練習方法」を取り入れ、これまでにのべ100校以上の小中高校での打楽器レッスンを行ってきました。
子どもたちへのレッスンのみならず、新入生の楽器決めや楽器の取り扱いなどについて先生方からのご相談にお答えする機会も多くいただいています。
打楽器に詳しくない先生・生徒に向けたお役立ちサイト「パーカッションMemo」ではレッスン経験を活かして150記事を執筆、年間20万PVを超えるアクセスをいただいております。
とはいえ、ブログ記事だけでは伝わらないことが多くあります。
打楽器の知識や楽しさを広めることが私の使命と思っていますので、皆さま方のお役に立てますことを心よりお待ちしております!

【資格】
さいたま市立学校部活動指導員
さいたま市部活動サポーター
リトミック指導資格ディプロマA取得
子供心理カウンセラー取得