演奏考察
打楽器の演奏、リズム特化の話題。響かせるとは、ノリよく叩くとは、耳と身体の使い方など。
マリンバ打楽器×作曲×部活動指導員
打楽器の演奏、リズム特化の話題。響かせるとは、ノリよく叩くとは、耳と身体の使い方など。
2021/9/1
こんにちは!打楽器の吉岡です。 今回は先日演奏した八王子市の歌「太陽おどり(新・八王子音頭)」 ふと思い出すと脳内無限ループするようになってしまいました。 リハーサル、本番と3回ほどしか演奏していませ ...
こんにちは!打楽器の吉岡です。 元は歌の曲だけど楽器で演奏する、元はオーケストラの曲だけど吹奏楽で演奏する、民謡や伝統音楽をテーマに作られた作品...など。 音楽作品を演奏するとき、原曲やオリジナルが ...
2021/9/1 演奏家
どうも!打楽器の演奏や作編曲をしています吉岡です。 誰でもたたけば音が出せる打楽器。打楽器の上手い下手って何でしょう? 速く叩けることでも正確に演奏できることでもなく、打楽器の上手い下手が決まるとした ...
2021/9/2
こんばんは!打楽器の吉岡です。今回はちょっと物理目線。響きや振動について調べ物をしていて見つけた特殊鋼・ステンレス鋼販売の株式会社バルテック様のwebサイト「金属と音について」のお話。金属のプロ目線か ...
こんにちは!打楽器の吉岡です。やはり上達には「記憶」が大きく関わっている!!と、記憶について調べていました。そうしたら、しっくりくる素敵な言葉に出会いました。 技術や知識の記憶を「使える状態」に保つた ...
© 2021 RinaYoshioka Powered by AFFINGER5