- HOME >
- yoshiokaeppa
yoshiokaeppa

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!
不器用は財産!
2019/12/26
2018年1月13日(土)【終了しました】 山口祐美子×浅見祐衣サクソフォン デュオ コンサート
2025/8/2 音楽系フリーランス
こんばんは、吉岡えっぱです。 今回は・・・あたりまえだけど、あたりまえじゃなかったー!な、発見のお話。 地味な発見。でも私にとっては印象的な出来事。 ある夏の終わり、ピアノとマリンバでリハーサルしてい ...
こんばんは、吉岡えっぱです。不束者ではございますが、どうぞよしなにお付き合いください…。 どうやら私はTwitterの呟き頻度が心のバロメーターらしい。気づけば一週間ツイートしていませんでした。振り返 ...
(吹奏楽コンクールで他校の演奏聴いても全部同じに聴こえる…どうしても飽きちゃう…)そんな人、周りにいませんか?頑張って聴いてる人。 子供の頃、大人が見ているドラマや映画が退屈だったことありませんか?言 ...
2019/12/26
学校で開催される児童・生徒向け30~45分ほどのコンサート「音楽鑑賞教室」いわばコンサートの「入門」「出前(アウトリーチ)」「お試し」といったもの。 さて、今回お伝えするのは数年前に地元のPTA文化活 ...
2025/8/2
マリンバの祖先?と言われているバラフォン。音楽鑑賞教室で学校や施設で演奏したりするときにマリンバの生い立ちについてお話する時、ほぼ必ずバラフォンの話を出すものの、現物がないと伝わりにくい。百聞は一見に ...
2025/8/2
ミュージック・オン・ペーパーhttp://musiconpaper.jp/より楽譜が出版されている拙作の打楽器4重奏「万葉のこころ」について、 「なんだか和歌ってピンとこない!」「解説読んでから聴いた ...
2019/12/26
2020/3/7 演奏動画
このコンサートの様子はコチラ!(6曲の再生リストになっています)