サクッと手軽に読める打楽器お役立ち情報

特殊な奏法や楽譜の表記について!ウインドチャイムのコツと小ネタ集

どうも!打楽器の吉岡です!

今回は「ウインドチャイムその2」ということで音の止め方や応急処置、いくつもの別名がある!?楽器を落とす曲が合う!?など、ウインドチャイムの小ネタについて書いていきます!

ウインドチャイムその1

目からウロコ!表現の幅が広がるウインドチャイムのコツ3つ

音を止めたいときは?

曲の最後などで鳴らして、音をしっかり止めたいとき。
以下の3つの方法があります。

  • ダンパーに当てる(ついている楽器の場合)
  • 腕でおさえて止める
  • 自作ダンパーを当てて止める

ダンパー付きの楽器であれば特に問題にならないと思います。

腕でおさえて止める場合は、写真のように腕を平らに当てて止めることができます。

腕で止める

腕でうまくいかない場合、ダンパーを自作する手もあります!
(小さな子にはこちらがオススメ!)

ウインドチャイムサイズの板やボール紙を用意して、ピタッと止められるようにつくればOKです!

表にはウインドチャイムが当たって音が出ない素材を貼り、裏には取っ手を付けます。

自作ダンパー

コレが付いていたら響かせよう

打楽器の音符に付いてる「コレ」知っていますか?

グリッサンドが無い場合は?

必ずしも「一方向へチャリチャリチャリ…」とは限りません。
ウインドチャイムは通常グリッサンドが上がるか下がるかで演奏する向きを決めると思います。

とは言え、最近は様々な書きかたを見かけます。

ロールの場合
トリルみたいなやつ

作曲者または編曲者がこのような書き方をするときは、グリッサンドの上下を特に指定していない場合かと思います。

明確な上下を付けないのであれば、

  • 風で揺れて自然と鳴るようなイメージでウインドチャイムを2~3本ずつつまんで音を出す
  • 両手を使って短い距離を下がったり上がったり混ぜて演奏してみる

といった奏法も考えられます。

あちらこちらで星がキラキラ…みたいなイメージも表現できそうですね!

どんな鳴らし方が音楽に合うかイメージして工夫したり、原曲や参考音源を聴いてどうするか決めてもいいと思います。

いろんな呼び方がある

日本では「ウインドチャイム」が定着しているイメージですが、海外の楽譜では様々な表記をみかけます。

  • マークツリーMark Tree
  • バーチャイムBar Chimes
  • チャイムツリーChimes Tree

楽器として演奏に使われるウインドチャイムは本来「マークツリー」と呼ばれていたそうです。

スタジオパーカッショニストのマーク・スティーブンスが1967年に考案し、名前にちなんで名付けられました。

ひもが切れてしまった!

ウインドチャイムのひもが切れて取れてしまった!

そんな時は100円ショップで買える細い結束バンドがあると便利です。

歯抜けのウインドチャイム(ダンパー付きの楽器)

写真のような状態になるとまともに演奏できないので、取れてしまったものは無くさないように気を付けましょう…!

小ネタ集

似た名前の楽器・1

ベルツリーBell Tree
という楽器も仲間っぽいですが、違う楽器なのでご用心!

大小のカップ状のベルが連なっているゴージャスな楽器です。

代用する場合はウインドチャイムでOKです!

似た名前の楽器・2

布に角材をこすり合わせて音を出すウインドマシーン!

その昔、演奏の仕事でウインドチャイムやら小物楽器をやっていた時。
子供向けコンサートの楽器紹介で

司会のお姉さん
司会のお姉さん

風のような音ができるからウインドチャイムと呼ばれているんですよ~

と言われたことがあります。

風で鳴るからウインドチャイムです。
後で司会者に文句言いました。笑

勝手な楽器紹介をしやがって・・・!

風のような音が出るのはウインドマシーンです!
名前が似ていますが全くの別物なのでご用心を!

長いのがある

出典:https://komakimusic.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1415

なっがいウインドチャイムもあります。

長い!

金属じゃないやつもある

ウインドチャイムは通常金属製のキラキラした楽器ですが…じつは様々な素材で作られた仲間がいます!

エスニック雑貨のお店で見つけた素焼きのウインドチャイム。

素焼きでできたもの

ホームセンターでイイ音が出る金具をみつけて、買って思わず自作してしまった金具ウインドチャイム。

ホームセンターで買った金具

海や水族館のお土産に多い貝殻を吊るしたシェルツリー
コロコロと心地よい音がする竹でできたバンブーチャイムもあります。

打楽器奏者 関さんのブログに詳しくのっているので是非ご覧ください!

参考 バンブーチャイム ②打楽器奏者・関聡

ウインドチャイムを落とす曲がある

田村文生作曲の吹奏楽曲「シンフォニア・デ・ラビス」では曲の最後にウインドチャイムを床に落とすという指定があります…!

そのまま落とすと楽器が壊れそうで心配なうえ、床も傷つきそうだったので、初演時は板の上にウインドチャイムっぽい音質の鎖を落とすことになりました。

(真似しないでくださいね!)

おわりに

以上、ウインドチャイムについてのお話2でした!

シンプルな楽器ですが、ぜひこだわって演奏してみてくださいね!

それでは、また!


クラベスの豆知識

クラ―ベのリズム クラベスだけの曲がある!?語源は〇〇?特殊奏法!?~クラベス豆知識

合わせシンバルのコツ!?

合わせシンバル(クラッシュシンバル)をイイ音で鳴らすための基本3つ