複業・フリーランス

経産省の一時支援金&月次支援金の事前確認、音楽家の必要書類や実際の流れ

2021年5月19日

不定期の演奏やレッスン仕事、友人から引き受ける仕事など現金やり取り多めの吉岡です。

先日、一時支援金の事前確認と申請を終えました!

今回は商工会や銀行に電話で問い合わせた経験、銀行で受けた事前確認について書いていきます。

ちなみに事前確認は6月開始の月次支援金でも必要になります。
(一時支援金受給者は新たに事前確認する必要なし!)

こちらもCHECK

取引先情報は仕入れ先でも可!経産省の月次支援金申請のやり方【実際の画面で解説】

こんにちは!打楽器演奏したりレッスンしたりしています吉岡です。 今回は6月16日より申請が始まった月次支援金の申請の流れについて書いていきます! 以前にもまして親切設計で、これまでの補助金経験者は極め ...

続きを見る

事前確認とは?
一時支援期金とは?
月次支援金とは?
(経産省のサイトへ)

登録確認機関、どう選ぶ?

経産省のwebサイトで近くの登録確認機関を絞り込むことができます。

(以下、登録確認機関=事前確認機関とお読み替えください)

地元の商工会から問い合わせてみた

地元の商工会からスタートし、4件かけたところで「会費(¥10,000ほど)必要」「地元でやってください」とすべて不発。

心折れかけたところで、口座を持っている銀行にかけてみたら無料で予約できました!

銀行との取引って、融資とかじゃなくていいのか!と思いました。口座持ってるだけでも確かに取引だよね。

商工会に入会すると?

基本的に入会費や年会費がかかりますが、青色申告や経営についての講座が受けられたり、地元事業と交流する機会ができたりします。メリットがあれば、この機会に商工会に入会するのも手です!
ご自分の仕事の方向性に合わせて選ぶことをおすすめします。

(ちなみに友人は「過去に口座持ってました」でも銀行の事前確認お願いできたそうです)

問い合わせ用電話テンプレート

実際の流れはこんな感じでした。

分からないことは「分からないです」「確認します」
答えが出ないときは「検討させていただきます」
と答えておけば、なんとかなります。

音楽家
もしもし、経産省の〇〇支援金の事前確認についてお伺いしたく、ご連絡しました△△と申します
担当者よびますのでちょっとお待ちくださいね。
確認機関

♪~保留音~♪

音楽家
(どきどき…)
お電話かわりました。経産省の支援金ですね。こちらの商工会へのご登録(銀行の場合お取引)はございますか?
確認機関
音楽家
ありません。

※もし登録や取引があれば、この後トントン拍子に進みます。

銀行の場合は口座を持っている/持っていた等で取引扱いになります。

事業所(フリーランスの場合自宅)の所在地が商工会の地区内でない場合、わりとあっさり断られます。

が、

どうしても困ったときには連絡くださいね…!
確認機関

と励ましてもらえる場合もあります(優しすぎて震える)

ひとまず商工会には怖い人はいないので、安心して電話してみてください。
(商工会だって、世間体やイメージ大切ですからね!)

この後はトントンしなかった場合の流れをのせていきます。


そうですか。今回の事前確認は会員様向けにやっておりまして…(会員登録の案内が長く続く)…</p>
<p>入会金と会費が必要になりますが、いかがでしょうか?
確認機関
音楽家
ご親切にありがとうございました。検討させていただきたいと思います。
わかりました。またのご連絡をおまちしております。
確認機関
音楽家
ありがとうございました。失礼いたします。

商工会と銀行に電話してみた感想

商工会は4か所ほど電話しましたが、どこも入会金・年会費が必要でした。
(そりゃそうだと思います)

入会せずとも事前確認をお願いできる商工会もあるようです。

地元の商工会は入会金が必要で、隣の市町村商工会でも入会金がかかる上に「基本的に所在地の商工会でお願いします」と断られました。

所縁のある離れた土地の商工会に連絡したときは「近所じゃないと実態を見に行けないから所在地でやってくれ」と言われました。

見に来るんかい!と突っ込みたくなりました。
これは田舎だったからでしょうか…。笑

いざ予約!

商工会や個人の方だと毎週〇曜日と〇曜日、と事前確認できる日が決まっていることが多かったです。

その点、銀行は事前確認できる日時が多く、比較的予約を取りやすく感じました。(銀行によると思いますが)

地元の商工会は週2日しか受け付けておらず、締め切りの月末まで予約がいっぱいでしたが、銀行はすんなり予約できました。

事前確認に必要なもの

経費の計算
Flat lay of business concept

事前確認に向けて用意します!

ID

「この人、事前確認オッケーでしたよ!」と確認機関が経産省に手続するので、IDが必要です。

事前確認の日までに仮登録を済ませておきます。

電話番号など連絡先と一緒に登録IDを伝えることになるので、メモしておきます。

帳簿

見やすく作っておくと確認作業がスムーズに進みます。

順番にファイルに入れておくと担当の方も見やすく、「きっちり管理している印象」を与えられると思います。

100円ショップでクリアファイルを購入

帳簿に記載する取引先は、通帳や領収書またはそれ以外の書類と名称を同じにしておくと確認がスムーズです。

(「〇月×日〇〇小学校音楽鑑賞教室」出演料の支払元が「〇〇音楽事務所」というのが幾つかあったため、少し手こずりました…)

ひとつひとつ全てを確認されるわけではありません。
大きめの金額からチェックされやすいです。

通帳や支払調書などと対応しているものは、金額を合わせておくと安心です。

通帳

プライベートの出入金が入っていても全く問題ありませんでした!

振り込みの記録、多くなくても大丈夫でした。
いくつか振り込みの記録があり、帳簿と合っていれば安心していいと思います。

エコ通帳やネット通帳の場合は、印刷したりスクリーンショットをしておきます。

その場合であれば、仕事以外の取引は取り消し線を引いたり、帳簿にある取引には蛍光ペンでマークしておくと、自分も担当者もスムーズに確認できると思います。

請求書や領収書が無い場合の書類

現金でのやり取りなど、通帳に記録のない売上を証明する場合。

取引をした証拠として「あると信憑性があがりそうなもの」を挙げていきます。

自分が厳しい確認機関だとしたら?
失敗したらクビになる立場だったら?
どう説明されたら納得できる?

と相手の立場になって用意してみました。

ウェブサイト

  • 自身が作ったサイトなどのレッスン案内
  • 所属する音楽教室のサイト
  • 出演したコンサートやイベントのネット記事etc.

出演したコンサートやイベントのネット記事は、自分の名前+楽器名などで検索かけてみると見つけやすいかもしれません。

必要ならすぐ見せられるように、スマホのメモ帳にURLをまとめておきました。

私は自分の楽譜を売っているサイト、音源販売サイトAudiostockの販売ページなども用意していきました。
(Audiostockなら報酬管理のページで売上詳細を表示させることも出来ます。)

チラシ

名前や写真が入っている出演コンサートのチラシやプログラムなど。

日付が入っているので分かりやすいと思います。

「演奏してるよ!」の証拠書類として、リサイタルや自主企画のチラシ・プログラムも用意しておきました

月謝袋

あればベター!効果絶大です!

支払調書・源泉徴収票

「お金をもらっている証拠」としてなら、これも使えるのでは!

教室やコンサート、イベントの写真

実際に演奏している写真など。

拾い物画像と疑われないように、教室名を出している表札の写真も用意しました。

レッスンしているスタジオの写真

SNSやメール

  • LINEやメールによる日程調整や謝礼のやり取り
  • Twitterやfacebookなど、仕事したときの写真や投稿etc.

今回は使いませんでしたが、なかなか信憑性高いのではないかと思います。

日々の発信、案外役に立ちそうですね…!

銀行で事前確認してきた

対面での事前確認でした!

「ピアノ教室の先生」をイメージしてもらえたら分かりやすいなぁ…と、フォーマル系のワンピース(紺色)を着て事前確認行ってきました。

(さほど気にすることではないかもしれませんが)

事情を説明する

最初に必要書類をまとめて渡ししました。
渡したタイミングで、主な仕事内容と共に

「現金でのやり取りが多いので請求書や領収書はほぼ無いのですが、月謝袋などを持ってきました!」
といった感じで即伝えました。(心配過ぎて)

ちなみに私はいくつか口座を使っているため、他の銀行の通帳も持っていきました。

「他行さんの口座なんですが…。」と申し訳ない感じで渡しましたが、担当の方も申し訳なさそうにしていました。なんだかごめんなさい。

帳簿確認

実際に使った帳簿

帳簿と、通帳や領収書(それ以外の資料)が対応しているか確認されます。

大きな金額や定期的な取引などは、相手先の名前や振り込まれた時期を把握しておくと話が早いです。

仕事自体は数日間に分かれているけど一括で入金されている場合などは、説明を求められる場合があります。

帳簿に記載する取引先は、通帳や領収書またはそれ以外の書類と名称を同じにしておくと確認がスムーズです。

(「〇月×日〇〇小学校音楽鑑賞教室」出演料の支払元が「〇〇音楽事務所」だったため、少して手こずりました…)

確認事項

あとは支援金の仕組みについて理解しているか、不正していないかなど「はい」で答えていけば大丈夫です。

確認機関がすぐに手続してくださったようで、翌朝には本申請できるようになっていました!
ありがとうございました!

おわりに

キチっと資料揃ってなくても大丈夫です!!!
世間への体面があるので皆わりと親切です!
是非挑戦してください!

挑戦したことは無駄になりません!
と、迷っている方には伝えたいです。

ドキドキしたけど、挑戦してよかった…!
自己肯定感アップ!
コミュ障な上にHSPな私ですが、またひとつ自信がつきました!

スムーズに進められるようにイメージしながら準備を進めておくと、当日も安心です。

もしも、一か所の事前確認機関で上手くいかなければ、別のところで挑戦すれば大丈夫です。
(どうやら、たまに意地悪な確認機関もあるようですので…) 

ちょっと頑張って事前確認しておくと、その後の別の支援金で事前確認が免除、スムーズに支援金を受け取れる可能性もあります。

(現に一時支援金で事前確認を受けていれば、5月末~6月初旬受付開始の月次支援金は事前確認無しで申請できるようになっています)

それでは、また!

関連取引先情報は仕入れ先でも可!経産省の月次支援金申請のやり方【実際の画面で解説】

こんにちは!打楽器演奏したりレッスンしたりしています吉岡です。 今回は6月16日より申請が始まった月次支援金の申請の流れについて書いていきます! 以前にもまして親切設計で、これまでの補助金経験者は極め ...

続きを見る

音楽家特化!税理士くりさんの動画

音楽家向けに活動されている税理士くりさんの動画です。

ノウハウはもちろんのこと、音楽家に寄り添うあたたかいメッセージに勇気づけられています。いつもありがとうございます!

5月末~6月初旬受付開始の月次支援金

一時支援金は5月末まで!

  • この記事を書いた人

よしおか りな

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!

-複業・フリーランス
-