部活動指導員・吹奏楽部

部活動指導員が気になるアナタに!必要な知識がまるっと分かるガイドブック3冊を紹介

こんにちは!
部活動指導員として吹奏楽部に携わっています吉岡です。公立中学校でほぼ週5勤務しています。

2017年から制度化された部活動指導員、まだまだ知られていない部分が多いですよね。

ちょっとでも部活動指導員が気になるあなたに!

今おすすめの部活動指導員に必要な知識をまとめた書籍3冊を紹介します!
どの本も読んで損なし、ずっと使える充実の内容です。

(現行で部活動指導員やってる方にもオススメな本です!)

部活動指導員ガイドブック[基礎編] 



ココがポイント

  • 2020年12月発売

  • A6版208ページ横書き

  • 部活動から離れていた人にもおすすめ

  • 赤字、イラスト入りで読みやすい

  • 運動部文化部問わず使える

「競技経験はあるけど部活動経験ない。指導員やれそうかな?」

「しばらく部活動から離れていたけど、部活動指導員やれるかな?」

そんな方にもおすすめの部活動指導員ガイドブックです。

部活動指導員は学校職員として働きます。(公務員ではなく会計年度任用職員として兼業が可能です)


学校職員として必要な知識、子どもの発達に沿った指導、部活動マメジメント、安全対策のほか、コーチングの実践など運動部・文化部問わず活用できる内容となっています。

部活動指導員ガイドブック[応用編]



ココがポイント

  • 2022年4月発売

  • A6版208ページ横書き

  • 現部活動指導員におすすめ

  • 子どもたちの目線に立てる

  • 現在ならではの事例を網羅

  • 赤字、イラスト入りで読みやすい

  • 運動部文化部問わず使える

基礎編よりもさらに踏み込んだ内容となっており、部活動のみならずレッスン・教室運営など思春期の子どもたちと関わる全ての人に役立つ内容となっています。

思春期の特長や心の不調のほか、近年注目される発達障害や外国にルーツを持つ子どもへの合理的配慮についても、具体例やイラストを交えながら分かりやすく解説されています。

運動部中心の内容に感じるかもしれませんが、文化部や吹奏楽部にも幅広く活用することができます。

部活動指導・運営ハンドブック 



ココがポイント

  • 2020年3月発売

  • A6版144ページ横書き

  • 検定試験用のテキスト

  • 要点がコンパクトに

  • 部活動に詳しくない人にもおすすめ

  • 実務特化型

  • 運動部文化部問わず使える

一般社団法人 日本部活指導研究協会が開催する「部活動指導員検定試験」公式テキストとして出版された本です。
(検定については後述)

部活動の教育的意義から指導・運営のポイントのほか、学校内の組織体系や教育委員会の仕組み、保護者との連携など生徒への指導以外の実務についても分かりやすく解説されています。

データや図も豊富で内容が頭に入ってきやすいです。

部活動指導員のみならず、教員、外部指導者など部活動に携わるすべての方に役立つ1冊となりそうです。

部活動指導員検定とは

一般社団法人 日本部活指導研究協会による検定制度。3級、2級が取得でき、オンライン受験なので全国どこからでも受験できます。
詳しくは「部活動指導員検定試験」をご覧ください

(※現在のところ部活動指導員に必須の検定・資格ではありません)

知ること学ぶことで不安を自信に!

やってみたいけど自分にはできるのかな?兼業できるの?など様々な疑問があるかと思います。

部活動指導員について詳しくはこちら

部活動指導員(吹奏楽)って実際どうなの?

どうも!部活やってなかったら完全に引きこもりになってました吉岡です!単独でも引率可能、最大週5回勤務の部活動指導員になって2年目の秋を迎えました。中学校勤務です。 2018年3月に発表された「部活動ガ ...

続きを見る

「部活動指導員を募集している自治体」などピンポイントで調べるにはインターネットが向いています。

しかし制度自体がが新しく、自治体によっても働き方が異なってくるため、部活動指導員本人に必要な情報は1か所にまとまっておらずバラバラな状態です。

書籍には必要な情報が体系づけられ一貫性をもって書かれています。

生徒への適切な指導はもちろんのこと、運営方法や学校・保護者との関わり方など、部活動指導員に必要な知識が1冊にまとめられているので、内容が頭に入りややすく、実践しやすいです。

段階的な部活動の地域移行も令和5年度からはじまることもあり、全国的に部活動指導員の増員が必要とされています。

教員の負担軽減、つまりは子どもたちにとってより豊かで実りある教育のために、ぜひ興味がある方は挑戦してみてほしいと心から願っています!

おわりに

以上、部活動指導員に必要な知識をまとめた書籍3冊の紹介でした!

1冊持っているだけで安心感が桁違い!

吹奏楽部も例外ではない緊急時の対応や応急処置の方法など、定期的に読み返して日々の部活動に活かしていきたいと思います。

それでは、また!

現状をなんとかしたくてNPO作っちゃいました

特定非営利活動法人「文化部活動の地域移行支援ネットワーク(カストル)」会員を募集します!

こんにちは!フリーランスで演奏や作編曲の仕事をしながら部活動指導員として吹奏楽部を指導しています、吉岡です。 このたび、文化部の地域移行をサポートするNPO法人「特定非営利活動法人 文化部活動の地域移 ...

続きを見る

関連部活動指導員、どんな人に向いてる?どんなスキルが必要?その1

こんばんは!部活動指導員として2年目の秋を迎えました吉岡です! 吹奏楽好きだなぁ…部活動指導員に興味あるな…他の仕事との両立は?どんな仕事なのかな? 音楽大学や専門学校で音楽を学んでいる方、すでに音楽 ...

続きを見る

スニーカーとメモ帳
関連部活動指導員(吹奏楽)に求められる現場経験×専門知識~新年度になって気づいたこと

こんにちは!部活動指導員3年目になりました。吉岡です。 顧問の先生が異動となり、これまでの「顧問の先生のサポート」から今年度の役割は「ほぼ顧問」になりました。 そもそも部活動指導員って何ぞや?という方 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

よしおか りな

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!

-部活動指導員・吹奏楽部
-