• ホーム
  • プロフィール
  • 音楽・フリーランス関連記事
  • パーカッション関連記事
  • 部活動指導員・吹奏楽部
  • 音楽ミステリー
  • レッスンについて
  • レッスンで使うテキストの紹介
  • 作品一覧 Works
  • 各種お問い合わせ
  • サイトマップ

不器用は財産!

吉岡Eppaのalla昆布

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 打楽器テキスト配布中!
  • 作品一覧
  • レッスンについて

サバイバル

英語だとファンタジーな小説よりも専門的な論文を読むほうが楽だった

2020/7/11    勉強

みなさんこんにちは!吉岡です。ちょっと前のお話です。 読みたかった論文が英語!深く調べようとしたら英語!英文読めるようにならなきゃ! 大量の英語を目にした吉岡は論文の中身を見ることなく、伯父さんから数 ...

部活動指導員・吹奏楽部

ほぼ話したことのないトロンボーンの先輩(小6)に呼び出されて罵倒された話

2021/9/2    転んでもただでは起きない

現在は打楽器が専門ですが、小学生の頃は金管バンドでトロンボーンを吹いていました。 大好きな場所で起こった嫌なことって、深く心に残りますよね。 今回は今でも思い出す小学生の頃のトラウマを供養したいと思い ...

アフターコロナ、部活再開で気を付けたいこと

部活動指導員・吹奏楽部

吹奏楽部の新型コロナウイルス感染防止策・打楽器パートで気を付けたいこと

2021/9/2    ウィズコロナ, 部活動運営

とうとう埼玉県も緊急事態宣言解除になりましたね…!勤務校の部活再開は未定ですが、早くメンバーみんなで元通りの活動ができるよう願うばかりです。 地方によって状況は様々だと思いますが、どうしたら安心して部 ...

作曲・編曲

【中高生ソロコンテスト向け】マリンバソロ曲「そら色の鏡」&3本マレットの定番曲まとめ

2022/1/9    ソロコンテスト, マリンバ

拙作「そら色の鏡」楽譜が発売されました! 学校にある標準的な楽器(C-C4オクターブ)で演奏できる3本マレット(右手2本、左手1本)のマリンバ・ソロです。8分の7拍子を中心とした変拍子で進んでいく、明 ...

オンライン音楽塾にて講師を務めます。

お知らせ

【アーカイブ公開中】オンライン音楽塾 第1回「楽器を響かせる、とは?」

2022/2/28    音楽塾

個人で運営しているオンラインレッスン・相談室とは別に、ダウンロード楽譜のミュージック・オン・ペーパーが運営するオンライン音楽塾にて講師を務めることになりました! 第1回目の打楽器講座は、ズバリ「楽器を ...

アクショントリガーの習慣化で自己肯定感アップ

自分にかける魔法

ステイホーム、ついダラダラ過ごしちゃう→トリガーを作って自己実現!

2021/9/2    セルフマネジメント, 効率化, 習慣

こんにちは!そうめんに缶詰のサバ味噌のっけて食べるのにハマっています。吉岡です。 ゆで時間2分、どんぶりに少しめんつゆ入れて、あとは缶詰を開けるだけ。爆速ご飯で気に入ってます。 さて。「ステイホームが ...

ちょっぴり物理的に打楽器を響かせることを考えてみる

演奏考察

たたき方によって変わる音色や響きを物理目線で考えてみる。

2021/9/2  

こんばんは!打楽器の吉岡です。今回はちょっと物理目線。 響きや振動について調べ物をしていて見つけた特殊鋼・ステンレス鋼販売の株式会社バルテック様のwebサイト「金属と音について」のお話。 金属のプロ目 ...

骨で出来た楽器

音楽ミステリー

アゴの骨?人間の骨?骨で作られた民族楽器4選【動画つき】

2021/9/2    民族楽器

こんにちは!音楽のミステリーハンター(自称)吉岡です。 骨で作られた楽器と聞くと不気味な感じがしますよね。呪いの楽器…?と思いきや、そうでもなかったりします。 今回はがっつり「骨!!」な代表的な楽器を ...

ラベンダーみたいなお花畑と先へ続く道

部活動指導員・吹奏楽部

全日本吹奏楽コンクール中止を受けて今思うこと、中高生の皆さんに伝えたいこと

2020/7/21  

埼玉県では依然部活動が休止していますが、部活動指導員として毎週部室の片付けや準備をしています。吉岡です。 覚悟は決めていましたが、悲しいです。 自分が生徒だったら様々な気持ちが入り乱れると思いますし、 ...

mousepiece

部活動指導員・吹奏楽部

吹奏楽部の部費、どれくらいのお金が動いている?

2022/6/17    音楽とお金

こんにちは!打楽器の吉岡です。 吹奏楽部というと、他の部活に比べてお金がかかりそうなイメージがあると思います。 部員はもちろん、これから吹奏楽部入ろうか考えている人に向けて、吹奏楽をやるのに「どんなこ ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 21 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

よしおか りな

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!

子供心理カウンセラー®資格認定証
 購読する
https://youtu.be/xJ_GDBL9hlg
メニュー
  •    プロフィール
  •     オンラインレッスン・相談室
  •    音楽を仕事に!向け記事
  •    吹奏楽・打楽器向け記事
  •    初心者向けテキスト・譜例
  •    レッスンについて
  •    作品一覧
  •    お問い合わせ

パーカッションMemo

カテゴリー

楽譜はコチラ!

・ミュージック オン ペーパー

・RinaYoshiokaオンラインストア

(コンビニ支払・キャリア決済ご希望の場合はRinaYoshiokaオンラインストアへ)

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントにてお問い合わせや相談・予約を承っております。

ブログ記事などの更新情報、話のネタになる!?音楽豆知識なども不定期配信していくので是非お気軽にご登録ください♪


友だち追加
   

タグ

おすすめアイテム (6) ウィズコロナ (22) ガムラン (3) コミュニケーション (16) コンプレックス (1) ストレス管理 (9) スネアドラム (1) セルフマネジメント (38) ソロコンテスト (3) ドレス (1) パート練習 (1) マリンバ (7) マルチパーカッション (1) マレット (1) リサイタルができるまで (12) レッスン (10) 伝統音楽 (1) 健康 (4) 初心者 (1) 効率化 (7) 勉強 (4) 合奏 (4) 問題解決 (9) 基礎練習 (1) 文化部の地域移行 (4) 曲目紹介 (9) 民族楽器 (7) 演奏会 (12) 演奏動画 (4) 演奏家 (32) 病気 (4) 練習アイデア (1) 美容 (3) 習慣 (6) 自己防衛 (3) 舞台映え (1) 転んでもただでは起きない (9) 部活動運営 (33) 鍵盤打楽器 (4) 音楽とお金 (20) 音楽力 (1) 音楽塾 (10) 音楽系フリーランス (36)

カテゴリー

  • お知らせ (53)
  • ガムラン (1)
  • サバイバル (22)
    • メンタル (4)
    • ライフハック (5)
    • 自分にかける魔法 (9)
  • レッスンを考える (5)
  • 作曲・編曲 (3)
  • 太藤病 (3)
  • 小さな発見 (1)
  • 打楽器 (8)
  • 未分類 (1)
  • 演奏会関連 (2)
  • 演奏家 (9)
  • 演奏考察 (5)
  • 自主企画 (18)
  • 複業・フリーランス (21)
  • 部活動指導員・吹奏楽部 (46)
  • 音楽ミステリー (10)
  • サイトマップ
  • 各種お問い合わせ
  • 免責事項

不器用は財産!

吉岡Eppaのalla昆布

© 2021 RinaYoshioka