• ホーム
  • プロフィール
  • 音楽・フリーランス関連記事
  • パーカッション関連記事
  • 部活動指導員・吹奏楽部
  • 音楽ミステリー
  • レッスンについて
  • レッスンで使うテキストの紹介
  • 作品一覧 Works
  • 各種お問い合わせ
  • サイトマップ

不器用は財産!

吉岡Eppaのalla昆布

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 打楽器テキスト配布中!
  • 作品一覧
  • レッスンについて
豚さん貯金箱とお金

複業・フリーランス

【知っておきたい】影響ある仕事と無い仕事がある!?個人事業主の音楽家とインボイス制度

2022/8/13    音楽とお金

こんにちは!打楽器演奏したり教えたり作編曲したり、音楽フリーランスの吉岡です。個人事業主として演奏やレッスン、作編曲、ブログ、楽譜販売などで収入を得ています。 さて、個人事業主に負担がかかる!と話題に ...

火花を散らす機械

音楽ミステリー

変化球クラシック音楽・第3回「工場を音楽で表現!?」 スチームパンク好きには堪らない!?おすすめ3曲を紹介

2021/9/9  

こんにちは!音楽のミステリーハンター(自称)の吉岡です。 今回は第3回目ということで「工場×オーケストラ」おすすめ3曲を紹介していきます。 クラシック音楽というと18~19世紀の曲が多く知られています ...

部活動指導員・吹奏楽部

吹奏楽部の地域移行はどのように進められているのか?

2022/8/13    文化部の地域移行

こんにちは!部活動指導員(吹奏楽)4年目の吉岡です。 文部科学省の「令和5年度からの部活動の地域移行」、発表から1年が経ちました。 今回はどのような方法が計画されているのか、まとめていきたいと思います ...

部活動指導員・吹奏楽部

上手い演奏聴いて学ぶって…どうしたらいいんですか?

2021/9/1    演奏家, 部活動運営

こんにちは!打楽器奏者×部活動指導員の吉岡です。 以前、中学生の生徒からこんな質問を受けました。 生徒 上手い演奏を聴いて勉強するって…結局どうしたらいいんですか? 芸術でもスポーツでも、良いプレイヤ ...

複業・フリーランス

取引先情報は仕入れ先でも可!経産省の月次支援金申請のやり方【実際の画面で解説】

2021/9/2    ウィズコロナ, 音楽とお金

こんにちは!打楽器演奏したりレッスンしたりしています吉岡です。 今回は6月16日より申請が始まった月次支援金の申請の流れについて書いていきます! 以前にもまして親切設計で、これまでの補助金経験者は極め ...

レッスンを考える

部活指導にレッスンに役立つ「コーチング」入門おすすめ2冊

2022/8/13    部活動運営

こんにちは!打楽器柄演奏したりレッスンしたりしています吉岡です。 レッスンに是非取り入れたいスキルのひとつです。 今回は「コーチング?何それ?」でも読み進めやすい、入門におすすめの2冊を紹介します! ...

複業・フリーランス

経産省の一時支援金&月次支援金の事前確認、音楽家の必要書類や実際の流れ

2021/9/16    音楽とお金

不定期の演奏やレッスン仕事、友人から引き受ける仕事など現金やり取り多めの吉岡です。 先日、一時支援金の事前確認と申請を終えました! 今回は商工会や銀行に電話で問い合わせた経験、銀行で受けた事前確認につ ...

お知らせ

【終了しました】2021.6.1.デュオ・マリネ愛の名曲コンサートin川越

2021/6/8  

どこかで聞いたクラシックからお馴染みのポップスまで!クラリネットとマリンバの心地よい木の響き「デュオ・マリネ」のコンサートin川越 のお知らせです♪ 健太の部屋プロジェクト~愛は何味?マリネ味!愛の名 ...

部活動指導員・吹奏楽部

デコレーションの出来は土台次第!基礎練習はケーキのスポンジに似ている話

2021/9/1    レッスン, 部活動運営

こんにちは!部活動指導員の吉岡です。 基礎練習や基礎合奏。何のためにやるのか。どうしたらモチベーションを上げられるか? 学校に向かう途中、ふと思いついた話を書いていきます。 スポンジが上手く焼けていな ...

部活動指導員・吹奏楽部

学校でオンラインレッスンを受けるために必要な準備・機材【吹奏楽部】

2021/12/14    ウィズコロナ, レッスン, 部活動運営

こんにちは!部活動指導員の吉岡です。 外部講師の楽器レッスンを受けさせたい!だけど、コロナや立地的な問題でなかなか呼べない…そんなときに役立つオンラインレッスン! 勤務先の公立中学校ででやってみたので ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 21 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

よしおか りな

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!

子供心理カウンセラー®資格認定証
 購読する
https://youtu.be/xJ_GDBL9hlg
メニュー
  •    プロフィール
  •     オンラインレッスン・相談室
  •    音楽を仕事に!向け記事
  •    吹奏楽・打楽器向け記事
  •    初心者向けテキスト・譜例
  •    レッスンについて
  •    作品一覧
  •    お問い合わせ

パーカッションMemo

カテゴリー

楽譜はコチラ!

・ミュージック オン ペーパー

・RinaYoshiokaオンラインストア

(コンビニ支払・キャリア決済ご希望の場合はRinaYoshiokaオンラインストアへ)

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントにてお問い合わせや相談・予約を承っております。

ブログ記事などの更新情報、話のネタになる!?音楽豆知識なども不定期配信していくので是非お気軽にご登録ください♪


友だち追加
   

タグ

おすすめアイテム (6) ウィズコロナ (22) ガムラン (3) コミュニケーション (16) コンプレックス (1) ストレス管理 (9) スネアドラム (1) セルフマネジメント (38) ソロコンテスト (3) ドレス (1) パート練習 (1) マリンバ (7) マルチパーカッション (1) マレット (1) リサイタルができるまで (12) レッスン (10) 伝統音楽 (1) 健康 (4) 初心者 (1) 効率化 (7) 勉強 (4) 合奏 (4) 問題解決 (9) 基礎練習 (1) 文化部の地域移行 (4) 曲目紹介 (9) 民族楽器 (7) 演奏会 (12) 演奏動画 (4) 演奏家 (32) 病気 (4) 練習アイデア (1) 美容 (3) 習慣 (6) 自己防衛 (3) 舞台映え (1) 転んでもただでは起きない (9) 部活動運営 (33) 鍵盤打楽器 (4) 音楽とお金 (20) 音楽力 (1) 音楽塾 (10) 音楽系フリーランス (36)

カテゴリー

  • お知らせ (53)
  • ガムラン (1)
  • サバイバル (22)
    • メンタル (4)
    • ライフハック (5)
    • 自分にかける魔法 (9)
  • レッスンを考える (5)
  • 作曲・編曲 (3)
  • 太藤病 (3)
  • 小さな発見 (1)
  • 打楽器 (8)
  • 未分類 (1)
  • 演奏会関連 (2)
  • 演奏家 (9)
  • 演奏考察 (5)
  • 自主企画 (18)
  • 複業・フリーランス (21)
  • 部活動指導員・吹奏楽部 (46)
  • 音楽ミステリー (10)
  • サイトマップ
  • 各種お問い合わせ
  • 免責事項

不器用は財産!

吉岡Eppaのalla昆布

© 2021 RinaYoshioka