- HOME >
- yoshiokaeppa
yoshiokaeppa

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!
不器用は財産!
2021/9/1 音楽系フリーランス
新型コロナウイルスの影響で暗いニュースばかりが目立つ世の中となってしまいました。例にもれず、私も3月いっぱいの外仕事は全滅しました。 部活指導員(吹奏楽部)を勤める中学校も3月いっぱい休校となりました ...
マイペースにYouTube配信やっています! 毎週火曜日21:00よりライブ配信しています。 ほぼ顧問として活動することになった吹奏楽部での一週間の振り返り、考えたこと、発見などを徒然なるままに話して ...
こんにちは!打楽器の吉岡です。 やはり上達には「記憶」が大きく関わっている!!と、記憶について調べていました。 そうしたら、しっくりくる素敵な言葉に出会いました。 技術や知識の記憶を「使える状態」に保 ...
来年は青色で申告できるように早速届け出をだしました。吉岡です。 以前書いた記事音楽系フリーランスの救世主!!確定申告の前に「オンカク」は買っとけ!で紹介した「オンカク」作者の栗原さんよりお声がけいただ ...
こんにちは!吉岡です。 打楽器演奏するなら必須のアイテム、マレットバッグ。 機能性重視で探していたらシンバルで有名なSABIAN(セイビアン)のマレットバッグにたどりつきました。 お値段¥9,000ち ...
2025/8/2 セルフマネジメント, リサイタルができるまで, 演奏会, 演奏家
こんにちは!吉岡です。 客席から見えない舞台裏、そして演奏する側にとってのノウハウ集として書いていくシリーズ 第4弾です。 これまでのリサイタルができるまでシリーズ1「そもそも何故やる」 2「会場選び ...
2025/8/2 セルフマネジメント, リサイタルができるまで, 演奏会, 演奏家
自主企画コンサート、 学生の頃から大小含めて20回以上やってきていました。どうも吉岡です! 演奏したければ演奏する機会を作ってしまえばいい! 無いのなら 作ってしまえ ホトトギス精神で生きています。 ...
2021/9/2 自己防衛, 転んでもただでは起きない, 音楽とお金, 音楽系フリーランス
こんにちは!吉岡です。 以前直面した「レッスンのせいでお金が無くなった。もうレッスン来ないでください。」のお話です。 事件の全貌 とある小学校の金管バンド部に月1~2回ほどのペースで打楽器レッスンに行 ...
困ったことが起こったら… すぐブログに書いて整理!納得!糧にする!吉岡です。 転んでもただでは起きないって言葉、大好き。 一週間後お願いできますか? 先日の出来事。電話がかかってきました。 イベント担 ...
先日、【例年なら本番3か月前に依頼が来ていたお仕事が、今年は一週間前になって依頼が来た】というびっくり案件がありました。 今年も是非吉岡さんに!とのことでしたが空いていなかったのでお断りしました。もっ ...