• ホーム
  • プロフィール
  • 音楽・フリーランス関連記事
  • パーカッション関連記事
  • 部活動指導員・吹奏楽部
  • 音楽ミステリー
  • レッスンについて
  • レッスンで使うテキストの紹介
  • 作品一覧 Works
  • 各種お問い合わせ
  • サイトマップ

不器用は財産!

吉岡Eppaのalla昆布

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 打楽器テキスト配布中!
  • 作品一覧
  • レッスンについて

部活動指導員・吹奏楽部

【吹奏楽部のコロナ対策】QRコードを使って録音録画を共有!

2022/3/28    ウィズコロナ, 効率化, 部活動運営

こんにちは!中学校の部活動指導員3年目の吉岡です! 今回は「部活共有フォルダを作り、QRコードを使って音源や動画を生徒と共有」したらとても便利だったお話です。 特にコロナ対策で保護者が生徒の演奏を聴く ...

部活動指導員・吹奏楽部

2020アンサンブルコンテスト、コロナ対策は?【部活動指導員が引率いってきた】

2021/9/1    ウィズコロナ, 部活動運営

こんにちは!部活動指導員(吹奏楽部)の吉岡です。 勤務先の中学校のアンサンブルコンテスト引率行ってきました! 生徒にとっては緊急事態宣言後、初めての外部での演奏でした。 おそらく日本一警戒レベルの高い ...

演奏考察

原曲・オリジナルを知って真似するのが大切?外側を飾るより内側を豊かに!

2021/9/1    レッスン, 合奏, 演奏家, 部活動運営

こんにちは!打楽器の吉岡です。 元は歌の曲だけど楽器で演奏する、元はオーケストラの曲だけど吹奏楽で演奏する、民謡や伝統音楽をテーマに作られた作品...など。 音楽作品を演奏するとき、原曲やオリジナルが ...

古い専門書

ライフハック

Amazonで1万円越えだった本がネット古書店だと3,000円で買えた話【絶版本を効率よく探す!】

2020/11/4    効率化, 勉強

こんにちは!レッスンしたり演奏したり曲書いたりの吉岡です。 音楽の専門書をよく借りて読んでいましたが、新型コロナウイルスの影響で大学の図書館に通えなくなりました。 気になったらすぐ調べたい・読み返した ...

不思議に思う羊

部活動指導員・吹奏楽部

「部活動指導員」よくある質問まとめ

2021/9/1    部活動運営, 音楽系フリーランス

こんにちは!部活動指導員(吹奏楽)になって3年目の秋を迎えました吉岡です。 ここ数年で部活動指導員に関する執筆依頼やインタビューを受けることが増えてきました。 今回はよくいただく質問を回答と共にまとめ ...

ヴィブラフォン

お知らせ

オンライン音楽塾第8回「ワンランク上へ!ヴィブラフォンのコツとポイント」

2022/2/28    音楽塾

オンライン音楽塾にて担当している打楽器講座、第8回目のお知らせです! 教則本などでは伝わりにくい部分をピックアップしていく本講座。 第8回目のテーマは「ワンランク上へ!ヴィブラフォンのコツとポイント」 ...

文化芸術活動の継続支援事業

複業・フリーランス

トライアル公演を終えたので文化芸術活動の継続支援事業A-1の実績報告をした!~表の見方や注意点など

2021/5/19    音楽とお金

こんばんは!打楽器の吉岡です。本記事は以下の点に該当する方におすすめです。 [box class="box2"]・活動継続・技能向上等⽀援A - ① ・トライアル公演を実施 ・交付決定前の経費も計上 ...

自主企画

コロナ対策下のリサイタル開催、やって良かったこと&失敗点~2.75大反省会その2

2021/9/1    ウィズコロナ, セルフマネジメント, 演奏会, 演奏家

こんにちは!打楽器の吉岡です。 先日10月4日(日)吉岡理菜パーカッション ミニリサイタルvol.2.75を無事に終えました!ご来場の皆さま、あたたかい応援やご協力をいただいた皆さまに心より深く御礼を ...

グロッケンの鍵盤

お知らせ

音楽塾 打楽器講座第7回「ワンランク上へ!グロッケンのコツとポイント」

2022/2/28    音楽塾

オンライン音楽塾にて担当している打楽器講座、第7回目のお知らせです! 教則本などでは伝わりにくい部分をピックアップしていく本講座。リアルタイムでご質問にお答えすることもできますので、ぜひお気軽にご参加 ...

吉岡理菜リサイタル2.75舞台

自主企画

コロナ対策しつつ演奏会やってみた。~リサイタル2.75大反省会その1

2022/7/7    ウィズコロナ, セルフマネジメント, 演奏会, 演奏家

こんにちは!打楽器の吉岡です。 先日10月4日(日)ウェスタ川越にてリサイタルvol.2.75を無事に終えました! ご来場の皆さま、あたたかい応援やご協力をいただいた皆さまに心より深く御礼を申し上げま ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 21 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

よしおか りな

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!

子供心理カウンセラー®資格認定証
 購読する
https://youtu.be/xJ_GDBL9hlg
メニュー
  •    プロフィール
  •     オンラインレッスン・相談室
  •    音楽を仕事に!向け記事
  •    吹奏楽・打楽器向け記事
  •    初心者向けテキスト・譜例
  •    レッスンについて
  •    作品一覧
  •    お問い合わせ

パーカッションMemo

カテゴリー

楽譜はコチラ!

・ミュージック オン ペーパー

・RinaYoshiokaオンラインストア

(コンビニ支払・キャリア決済ご希望の場合はRinaYoshiokaオンラインストアへ)

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントにてお問い合わせや相談・予約を承っております。

ブログ記事などの更新情報、話のネタになる!?音楽豆知識なども不定期配信していくので是非お気軽にご登録ください♪


友だち追加
   

タグ

おすすめアイテム (6) ウィズコロナ (22) ガムラン (3) コミュニケーション (16) コンプレックス (1) ストレス管理 (9) スネアドラム (1) セルフマネジメント (38) ソロコンテスト (3) ドレス (1) パート練習 (1) マリンバ (7) マルチパーカッション (1) マレット (1) リサイタルができるまで (12) レッスン (10) 伝統音楽 (1) 健康 (4) 初心者 (1) 効率化 (7) 勉強 (4) 合奏 (4) 問題解決 (9) 基礎練習 (1) 文化部の地域移行 (4) 曲目紹介 (9) 民族楽器 (7) 演奏会 (12) 演奏動画 (4) 演奏家 (32) 病気 (4) 練習アイデア (1) 美容 (3) 習慣 (6) 自己防衛 (3) 舞台映え (1) 転んでもただでは起きない (9) 部活動運営 (33) 鍵盤打楽器 (4) 音楽とお金 (20) 音楽力 (1) 音楽塾 (10) 音楽系フリーランス (36)

カテゴリー

  • お知らせ (53)
  • ガムラン (1)
  • サバイバル (22)
    • メンタル (4)
    • ライフハック (5)
    • 自分にかける魔法 (9)
  • レッスンを考える (5)
  • 作曲・編曲 (3)
  • 太藤病 (3)
  • 小さな発見 (1)
  • 打楽器 (8)
  • 未分類 (1)
  • 演奏会関連 (2)
  • 演奏家 (9)
  • 演奏考察 (5)
  • 自主企画 (18)
  • 複業・フリーランス (21)
  • 部活動指導員・吹奏楽部 (46)
  • 音楽ミステリー (10)
  • サイトマップ
  • 各種お問い合わせ
  • 免責事項

不器用は財産!

吉岡Eppaのalla昆布

© 2021 RinaYoshioka