-
-
吹奏楽部の部費、どれくらいのお金が動いている?
2021/9/2 音楽とお金
こんにちは!打楽器の吉岡です。 吹奏楽部というと、他の部活に比べてお金がかかりそうなイメージがあると思います。部員はもちろん、これから吹奏楽部入ろうか考えている人に向けて、吹奏楽をやるのに「どんなこと ...
-
-
「スーホの白い馬」の馬頭琴についてあまり知られていないこと3つ
2021/9/2 民族楽器
こんにちは!打楽器の吉岡です。浜松市楽器博物館に行ったとき。モンゴルの楽器・馬頭琴のコーナーが、馬頭琴じゃなかったんですね。展示品のほとんどが馬の頭じゃない!教科書で見たのと全く違う!衝撃と戸惑いでそ ...
-
-
変化球クラシック・第1回「雅楽×オーケストラ」 おすすめ4曲
2021/9/5 民族楽器
こんにちは!クラシック打楽器を演奏しつつ民族音楽学を勉強中の吉岡です♪今回はちょっと変わったクラシック作品を!日本版オーケストラ雅楽を取り扱ったオーケストラの作品を紹介していきます。なんと、日本人のみ ...
-
-
コロナ関連の理不尽な苦情や暴言はなぜ生まれるのか
こんにちは!昆布のようにたくましく生きたい吉岡です。新型コロナによる自粛、自宅待機など不安が広がっていますよね。そのような中で見かける理不尽な出来事。数えればきりがないのですが、特に気になったスーパー ...
-
-
気になるなら取ってしまえ!~ほくろ除去の費用・保険適用・経過など
数か月前、思い切ってホクロを除去してきました!結論。今とてもスッキリしています。とにかく気にしていた時間がもったいない。もっと早くいけばよかった…!しかも、ほくろかと思いきや「軟性線維腫」だったので保 ...
-
-
シャコンヌ&パッサカリア入門におすすめの声楽曲2曲
2020/7/1
新型コロナウイルスで外出できない期間を利用して和声の勉強!ということでウォルター・ピストン著「和声法 分析と実習」を読み始めました。シャコンヌ(chaconne)パッサカリア(passacaglia) ...
-
-
音楽家・フリーランスでも申請できる!持続化給付金について今わかっていること
2020/5/6 音楽とお金
「事業全般に広く使える給付金」として経済産業省より発表されました。まだ決定ではなく、お知らせの段階なのでこれから4月末を目途に細かい点を詰めていくようです。音楽家個人向けにに要点を絞ると、前年同月比で ...