- HOME >
- yoshiokaeppa
yoshiokaeppa

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!
不器用は財産!
2022/2/28 音楽塾
個人で運営しているオンラインレッスン・相談室とは別に、ダウンロード楽譜のミュージック・オン・ペーパーが運営するオンライン音楽塾にて講師を務めることになりました! 第1回目の打楽器講座は、ズバリ「楽器を ...
こんにちは!そうめんに缶詰のサバ味噌のっけて食べるのにハマっています。吉岡です。 ゆで時間2分、どんぶりに少しめんつゆ入れて、あとは缶詰を開けるだけ。爆速ご飯で気に入ってます。 さて。「ステイホームが ...
2021/9/2
こんばんは!打楽器の吉岡です。今回はちょっと物理目線。 響きや振動について調べ物をしていて見つけた特殊鋼・ステンレス鋼販売の株式会社バルテック様のwebサイト「金属と音について」のお話。 金属のプロ目 ...
2021/9/2 民族楽器
こんにちは!音楽のミステリーハンター(自称)吉岡です。 骨で作られた楽器と聞くと不気味な感じがしますよね。呪いの楽器…?と思いきや、そうでもなかったりします。 今回はがっつり「骨!!」な代表的な楽器を ...
2020/7/21
埼玉県では依然部活動が休止していますが、部活動指導員として毎週部室の片付けや準備をしています。吉岡です。 覚悟は決めていましたが、悲しいです。 自分が生徒だったら様々な気持ちが入り乱れると思いますし、 ...
2022/6/17 音楽とお金
こんにちは!打楽器の吉岡です。 吹奏楽部というと、他の部活に比べてお金がかかりそうなイメージがあると思います。 部員はもちろん、これから吹奏楽部入ろうか考えている人に向けて、吹奏楽をやるのに「どんなこ ...
2021/9/2 民族楽器
こんにちは!打楽器の吉岡です。 浜松市楽器博物館に行ったとき。モンゴルの楽器・馬頭琴のコーナーが、馬頭琴じゃなかったんですね。 展示品のほとんどが馬の頭じゃない!教科書で見たのと全く違う!衝撃と戸惑い ...
2021/9/5 民族楽器
こんにちは!クラシック打楽器を演奏しつつ民族音楽学を勉強中の吉岡です♪ 今回はちょっと変わったクラシック作品を!日本版オーケストラ雅楽を取り扱ったオーケストラの作品を紹介していきます。 なんと、日本人 ...
こんにちは!昆布のようにたくましく生きたい吉岡です。 新型コロナによる自粛、自宅待機など不安が広がっていますよね。そのような中で見かける理不尽な出来事。 数えればきりがないのですが、特に気になったスー ...
数か月前、思い切ってホクロを除去してきました! 結論。今とてもスッキリしています。とにかく気にしていた時間がもったいない。もっと早くいけばよかった…! しかも、ほくろかと思いきや「軟性線維腫」だったの ...