部活動指導員・吹奏楽部

吹奏楽部のウィズコロナ、運営と対策はどうやっている?

2020年6月15日

みなさんこんばんは!
部活動指導員3年目に入りました、吉岡です!
都心に近く感染者数が多い区域ということもあり、残念ながら勤務先はまだ再開していません。

学校それぞれだとは思いますが、どのように活動しているのか・どんなことに気を配ったら良さそうか、部活指導員目線で書いていきます。

そもそも部活動指導員って何?↓

参考部活動指導員(吹奏楽)って何するの?

こんにちはこんばんは!部活動指導員になって2年目の秋を迎えました!吉岡です。 音楽大学や専門学校で音楽を学んでいる方、すでに音楽系フリーランスで仕事している方、吹奏楽好きだなぁ…部活動指導員に興味ある ...

続きを見る

学校ごとに対策は異なる

活動が大きく制限されるであろう吹奏楽部。
ネットニュースで取り上げられたりガイドラインが策定されたり、部活指導員仲間と話し合ったりするうちに、情報が集まってきました。

公立・私立、中学・高校、
感染者数が違う都道府県で状況が大きく異なるようです。
(7月4日追記:地方によっては県レベルの大会やイベントを開催するようです)

驚いたのは同じ市内でも学校ごとに方針が異なること。
同市内の指導員仲間に話を聞いたところ、学校によって活動時間や対策、制限が大きく違っていて驚きました。

保護者への対応

どのような対策をして活動再開するのか、まず保護者への説明が必要になるかと思います。
とは言え、保護者会は出来ません。
出来るとしても、保護者の役員2~3名と指導者による打ち合わせになるかと思います。

市町村のガイドラインに従い、学校の実情に合わせた対策を具体的にまとめ、保護者へ配布することにしています。
(絶賛まとめ中)
また、新入生の保護者にも知ってもらう必要があります。

「吹奏楽部は感染リスク高そうだから…」
と吹奏楽部に入部してくれなくなったら悲しいです。

部費に関しても例年通りにはいかないですよね。
勤務校では3~6月半ばまで活動できなかった分3年生は減額、1・2年生は検討中です。

できるかぎり透明性を持って、どう対策して活動しているのか伝えることが大切だと思います。
誠実さと真摯な姿勢をもって向き合い、まずは保護者の不安を取り除くことが必要です。

楽器別レッスン再開に向けて

参考吹奏楽部の外部講師・楽器別レッスン再開に向けて~必要性・感染対策・効果

こんにちは!部活動指導員として公立中学校の吹奏楽部に携わっています吉岡です。 コロナ禍のなか、勤務校では外部講師による対面式レッスンが未だに出来ない状態です。 実現するには学校管理職(校長先生や教頭先 ...

続きを見る

合奏できない日々

全国的に合奏は出来ていないようです。
個人練習、対面しない形でのパート練習が中心になっています。

歌練習もしくはハミングもマスク着用のようです。
呼吸練習や挨拶練習も今まで通りにはできないかもしれません。

フェイスマスクをつけて吹いている学校もあります。
※フェイスマスクは相手からの飛沫を防ぐためのものなので、指揮者もしくは最前列のお客さんへが着用することで効果を発揮します。(8月追記)

冷房が入ったとしても換気する必要もあり、夏は苦しくないか心配ですが…。
マウスピース・頭部管のみの練習を禁止している場合もあります。

教室などで練習するときは1教室に8人ぐらいまで、各自背中合わせになるようにして壁を向いて練習しているようです。
管楽器の場合、自分の練習場所に新聞紙を敷いて周囲2メートルは間隔をあける、との指示もきています。

パート練習は横一列になってやっているようです。

しばらくは個人練習、アンサンブルの練習になるケースが多いようです。
いずれにせよ、普段のような練習の質や交流は期待できません。

7月末や8月に小規模のコンサートを企画またはイベントに参加する学校もあるようです。せめて目標があれば前向きに活動できると思うのですが…どこの学校も同じようにはなっていないと思います。

夏で引退する3年生に何かイベントを用意したいところですが…
7月末~8月頭に体育館などでミニコンサートを企画する、あるいは3月末に3年生も混ざって何かイベントやコンサートをやる、といった感じでしょうか。

勤務先は夏コンサートが出来る見通しが立っていないので、毎年やっている3月末の定期演奏会を目標にやっていく感じになりそうです。

再開したら、まずは3年生と話し合って方針を決めていきたいと思います。

分散合奏はじめました

こちらもCHECK

短時間×少人数~ウィズコロナの吹奏楽部、分散合奏へ

こんにちは!打楽器だけど中学校の部活動指導員やっています吉岡です。 学校現場での感染ケースも増えてきており、今も油断できない状況が続いています。 こちらもCHECK 部員全員が集まって演奏する音楽室で ...

続きを見る

打楽器パートでの対策

アフターコロナ、部活再開で気を付けたいこと
参考吹奏楽部の新型コロナウイルス感染防止策・打楽器パートで気を付けたいこと

とうとう埼玉県も緊急事態宣言解除になりましたね…!勤務校の部活再開は未定ですが、早くメンバーみんなで元通りの活動ができるよう願うばかりです。 地方によって状況は様々だと思いますが、どうしたら安心して部 ...

続きを見る

意外とある密なタイミング

部室で楽器や必要なものを出すとき、ミーティングの時、カバンを置いたり取ったりするときなど。

出入り口が少ない、物が多く部屋が狭い、部員が多いなど様々な理由が考えられます。
どうしても密集を避けられない場合は時間をずらしたり時間を区切って、楽器だし・片付けをしたりしているようです。
準備室や音楽室にドアが複数あれば、入口出口を決めて一方通行にする方法もあります。

学校に合わせた、あたらしいルールを作り、共有・徹底する必要があります。

どうする、仮入部

仮入部も慎重に行う必要があります。
どのようにして仮入部を行うのか、事前に新入生の保護者に伝えられると良さそうです。

今のところ、マウスピースや頭部管は洗剤を使って洗い流すのが効果的なようです。(サックスやクラリネットのマウスピースはコルク部をぬらさないように注意!)

下記にて新型コロナウイルスに一定の効果が認められた界面活性剤の種類が紹介されています。

経済産業省・独立行政法人 製品評価技術基盤機構
新型コロナウイルス対策
ご家庭にある洗剤を使って身近なものの消毒をしましょう

個人・パート練習と同様、教えるときも対面しないよう同じ方向を向いたり、教える2~3年生はマスク着用など。
キーやピストンなど楽器を手で触れる部分も心配ですね。新入生には体験楽器を変えるごとに手洗い・消毒をしてもらうと良さそうです。

一日に体験できる楽器を絞る、入部したとしても現時点で楽器は仮決定にしておき、後々融通をきかせられるようにしておく…などのアイデアも出ています。

困ったのは1年生が入部したらすぐに3年生が引退してしまう問題。
(コンクール前で引退する進学校では普通だと思いますが…)

中学校にとっては深刻な問題だと思います。
ポジティブにとらえれば2年生の成長の機会、ネガティブに考えるなら困難であり受難。
とにかく、難題です。

指導員仲間で話し合った時には、コンクールで使わなかった分の部費で例年よりも多く楽器講師を来てもらいレッスンしてもらう…との案が出ました。
現状、ガイドライン上では外部講師は呼べませんが、事態が落ち着いてくれば効果的だと思う。

新型コロナ対策と新年度で気づいた現場経験×専門知識の話

新型コロナ対策と新年度で気づいた現場経験×専門知識の話

スニーカーとメモ帳
参考部活動指導員(吹奏楽)に求められる現場経験×専門知識~新年度になって気づいたこと

こんにちは!部活動指導員3年目になりました。吉岡です。 顧問の先生が異動となり、これまでの「顧問の先生のサポート」から今年度の役割は「ほぼ顧問」になりました。 そもそも部活動指導員って何ぞや?という方 ...

続きを見る

コロナ対策下の外部演奏(2020/11/07追加)

コロナ対策下の外部演奏(2020/11/07追加)

参考2020アンサンブルコンテスト、コロナ対策は?【部活動指導員が引率いってきた】

こんにちは!部活動指導員(吹奏楽部)の吉岡です。 勤務先の中学校のアンサンブルコンテスト引率行ってきました! 生徒にとっては緊急事態宣言後、初めての外部での演奏でした。 おそらく日本一警戒レベルの高い ...

続きを見る

共に進んでいくために

大切な花

いつもと違う練習方法のほか、ドアノブやメトロノーム、スワブなどの消毒もやっていると思います。いつも以上にやることが多くなってしまいました。
当たり前が当たり前ではなくなってしまいました。

今までのよりも自由に使える時間が少なくなります。
今までのように仲間と接することができなくなります。

いつもと異なる生活様式と環境で不安になったりイライラしたり、自分を見失いそうになったり、部員も指導者も保護者もそれぞれの立場で悩むことが多いかもしれません。
負の感情を仲間同士でぶつけ合ってしまっては悲しいです。
嬉しいことも嫌なことも共有して、同じ目標に向かっていけたら素敵です。

コロナショックのせいでバラバラにならないために。
こんな時こそ、不安も不満も全部声に出して、お互い言葉をかけあってみてはどうでしょうか。


以上、速報でした!!
それでは、また!!!!


こちらもCHECK

部内ソロコンテスト等で使えるスネアドラム・ソロ楽譜集の無償配布を開始しました!

123 部内ソロコンテストや発表会、オーディションや普段の練習など便利に使えるコンパクトなスネアドラム・ソロ作品集です。 ロール無しの曲   8~16小節の小品 マーチの導入 アク ...

続きを見る

こちらもCHECK

mousepiece
吹奏楽部の部費、どれくらいのお金が動いている?

こんにちは!打楽器の吉岡です。 吹奏楽部というと、他の部活に比べてお金がかかりそうなイメージがあると思います。 部員はもちろん、これから吹奏楽部入ろうか考えている人に向けて、吹奏楽をやるのに「どんなこ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

よしおか りな

埼玉県川越市・新座市を拠点にマリンバや打楽器を演奏したり教えたり、作曲したり、部活動指導員やNPO理事やっている人。場面緘黙の経験やHSP気質を活かしながらお仕事してます。 alla(アラ)はイタリア語で「…のように」を意味します。しなやかに、たくましく、ミネラル豊富でダシにもお茶にもラッコのお布団にもなる…そんな昆布に憧れます。当ブログは硬くなりすぎず、絶妙な歯ごたえと素朴な旨みでお送りしたいと思います。どうぞ、よしなに!

-部活動指導員・吹奏楽部
-,